お電話でのお問い合わせ
03-4455-9001
営業時間 9:00~18:00 土日祝休み
障がい者採用をお考えの
採用担当者様へ
ワークリアは、20代を中心とした障がい者の方をご紹介する、
障がい者採用支援サービスです。
障がい者採用にお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。
障がい者雇用支援とコンサルティングサービス
をご提供します。
障がい者採用にお悩みの方へ
01
障がい者ならではの採用課題に精通している有資格者のキャリアアドバイザーを専任して配置。
スキル面、配慮面など高いマッチング率を誇る人材提案を行います。
業務スキルと必要な配慮を
事前に把握できる
一定期間弊社で雇用し、実務を通じた就業訓練を行います。障がい特性や業務スキル、必要な配慮を細かく記録シートに記載しているので事前に知った上で採用を検討することが出来ます。
丁寧なマッチングにより
納得のいく人材雇用
ワークリアでは、複数回の面接や職場見学、企業インターンなどの機会を積極的に設けます。それにより、双方が納得のいく雇用を生むことが出来ます。
雇用定着フォローで
長期戦力化
就職後も職場定着のために、就業開始後のフォロー面談、必要に応じて3者面談などを実施します。
02
障がい者雇用の重要度が増している昨今。
基礎知識から成功ノウハウまで、障がい者雇用に必要な情報を様々な方法で提供いたします。
障がい者関連セミナーの
開催
障がい者雇用についての専門知識や成功事例、より良い雇用を実現するためのノウハウなどを学べるセミナーを開催しています。情報収集にご活用ください。
オフィス見学会の
実施
ワークリアで実際に障がい者が勤務しているオフィスの見学会を随時実施しています。3年で50名規模の雇用を実現し現在も拡大を続けているワークリアの、リアルな雇用の現場をご覧いただけます。
専任アドバイザーによる
個別相談
障がい者採用を検討している企業様から実際に雇用する中で課題を感じている企業様まで、専任のアドバイザーがお話を伺います。お気軽にお問い合わせください。
03
多くの障がい者雇用の担当者と接点を持つ専門の法人担当者が、
課題発見から解決まで一貫してサポートするソリューションサービスを提供いたします。
企業課題に合わせた
ワンストップのサポート
丁寧なヒアリングと課題設定を行い、最適なソリューションをご提案します。受入体制の構築から定着支援まで、企業課題に合わせてワンストップでサポートいたします。
経験に基づいた
豊富なノウハウ
ワークリアは安定的に拡大を続け、サテライトオフィスの運用にも成功するなど、ロールモデルとしての立ち位置を築いています。豊富なノウハウを活かした、採用・受入担当者目線でのご提案が強みです。
いち社員として
戦力を引き出す組織作り
採用したは良いものの、業務を無理やり作り出す・管理に多大なコストをかけている等、十分に活用できていない事例は多くあります。業務の切り出しから制度設計まで、障がい者が戦力として活躍できる仕組み作りをサポートいたします。
障がい者採用にお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。
工藤 めぐみ
ワークリア法人担当者
私たちは障がい者が活躍できる場をもっと提供していくために、企業の方々にも障がい者雇用の重要性を理解していただけるようなサービスを目指しています。両者にとっての架け橋になれるよう、自社で責任を持って障がい者の方を雇用し、彼らの得意・不得意を把握した上で企業様にご紹介しています。
岩倉さん(22)
障がい者雇用の知識がありませんでした…
高校卒業後、羽田空港で保安検査員として働いていましたが、生まれつき左半身に障がいを持っているため、動き回る仕事ではなく身体に負担がかからない仕事を考え始めました。他社の求人支援サイトでは、障がいのことを伝えると障害者雇用で就活した方が良いと言われ、知識のないまま受けるのは不安だと感じ、ワークリアを利用しました。
ワークリアで相手の目線に立つことの大切さを学びました
ワークリアで業務を引き継ぐためのマニュアル作成を担当した際には、自分とは違った障がいを持つ方に伝えることを通じて、相手の目線に立って仕事をしていく大切さを学べました。そのマニュアルを通じて、引き継いだ方が業務ができるようになったときに嬉しさややりがいを感じましたね。
ワークリアで得た知識が今の仕事に活きています
ワークリアでは、コピー機の使い方からメモを取る大切さ、Wordでのマニュアル作成など、初歩的なことを実務を通じて教えていただきました。この基礎知識があるからこそ、今の総務のお仕事が上手くいっており、幅広くいろいろな業務を任せてもらえているのだと感じています。
出田さん(29)
ワークリアを利用する前の不安について
前職を辞めてからは1年半ほどブランクがあり、自力での就職活動は苦しいと感じてハローワークを利用しました。しかし、自分だけで就活を行わなければならず、第三者の視点からアドバイスをもらいたい、誰かの助けが欲しいと思いワークリアを利用しました。
ワークリアを利用してみて人との関わりの中で学んだこと
今まで自分の気持ちに余裕がなくなると感情的になってしまい、ワークリアでも利用者同士で衝突することがありました。その時キャリアアドバイザーの方からご指摘をいただいて、メンバーとうまく付き合っていくためにはどうコミュニケーションを取るのがいいのかを考えられるようになりましたね。
現在の職場で活きていると感じたこと
ワークリアではデータ入力をメインにパソコン業務に携わっていました。現在の会社では、ワークリアで経験してきた通りの業務が多く、入社後もスムーズに馴染めました。また、ワークリアを利用している人たちとの触れ合いを通じて、初めて会った人とでも抵抗なくコミュニケーションを取ることができています。
レバレジーズ株式会社は、2005年の設立以来、ITエンジニアのフリーランス支援・転職支援を行う「レバテック」や看護師向けの転職支援・人材派遣サービスの「看護のお仕事」など、IT・Web、医療など様々な領域で人材事業を中心に展開しています。
これから障がい者採用を始めようと思っている企業様から
実際に雇用はしているけれど課題を感じている企業様まで
まずはお気軽にお問い合わせください。