統合失調症とは?その特性や把握しておきたい基礎知識・対処方法をご紹介

統合失調症とは?その特性や把握しておきたい基礎知識・対処方法をご紹介

最近よく目にするようになった精神障がい。
その中でもとりわけ症状が多彩で、個人によって大きく異なるのが統合失調症です。統合失調症は100人に1人弱が発症すると言われており、他の障がいと比べても発症する可能性の高い部類に入ります。今回はその統合失調症の主な特性と、一緒に働く際に必要な配慮などを解説していきます。

統合失調症とは?

統合失調症とは、思考や行動、感情などをまとめることが難しくなる病気です。
脳が認識した情報と情報をうまく結びつけることができない状態が続き、その過程で幻覚や妄想、幻聴を引き起こします。
それ以外にも思考がまとまらなくなることで、会話が成り立たなくなるといった症状も引き起こすことがあります。また、記憶力等の認知機能の低下、人間関係の忌避など、うつ病と似たような症状を併発することもあります。
 

 

統合失調症の症状

統合失調症には多様な症状がありますが、大別して下記の3つに分類されます。

陽性症状

種類は個人によって異なりますが、本人以外には見えない、聞こえない【幻覚】を認識することがあります。
他の人には何も見えない・聞こえていなくても、統合失調症の方は確かに知覚しており、それに苦しめられていることが多いです。
また、明らかに誤った内容を感じ、信じてしまう【妄想】を患うこともあります。
誰かにいやがらせをされている、周囲のことが何でも自分に関係しているように感じるなど、周りが訂正しようとしても受け入れられないことがあります。

陰性症状

陰性症状には、喜怒哀楽の表現が乏しくなり他者の感情表現への共感が難しくなることがあります。これを【感情の平板化(感情鈍麻)】と呼びます。
また、自発的な何かを行おうとする意欲がなくなってしまったり、いったん始めた行動を続けるのが難しくなることもあります。これは【意欲の欠如】と呼びます。
合わせて、自分の世界に閉じこもり、他者とコミュニケーションをとらなくなる【自閉(社会的ひきこもり)】、などを患うことがあります。
上記の症状はうつ病の主な症状と類似していて、これによって統合失調症以外の精神障がいと判別が難しいのも特徴と言えます。(うつ病に関してはこちらをご覧ください。)

認知機能障害

記憶、集中、判断などの認知機能が低下する症状です。
何をしようとしていたのかを忘れてしまったり、会話をしている相手の話が頭に入ってこなくなったりします。
また、計画を立てて物事をおこなうことや、手順を決めて仕事を効率よく進めることができなくなります。

段階と症状

統合失調症は、発症してから【前兆期、急性期、休息期、回復期】という4つの段階を経て回復に向かいます。
急性期には陽性症状が、休息期には陰性症状が、回復期には認知機能障害が出やすい…等、各段階ごとにこの症状がでやすい・出にくいなどがあります。
しかしながら、これらにも個人差があって、急性期中にすべての症状を患うこともあれば、特定の症状は全く無いということもままあります。
 

 

統合失調症の方と働く上で必要な配慮とは

前述のとおり統合失調症は症状の個人差が大きく、就労そのものや周囲の配慮が困難だと思われがちです。
しかしながら、統合失調症がどんな障がいであるかを正しく理解し適切な配慮をすることで、ほとんど健常者の方と変わらない活躍も期待できます。

ストレス・不安に対する配慮

幻覚・妄想等の陽性症状によって周囲の視線や評価が気になったり、監視や非難をされているような感覚になり、仕事に集中しづらくなることがあります。
服薬によって一定の抑制が可能ですが、調子の良し悪しによっては業務に支障が出てしまうこともあります。
なかなか理解してもらいづらい上、人によって症状やタイミングも異なるため、各々の特性に対する周囲の理解が重要です。相談しやすい関係性の構築や特性・体調に合わせた業務の調整を行うことで、無理なく働ける環境を整備することができます。

疲れやすさに対する配慮

思考や情報がまとめづらくなる特性から、普通に生活を送っているだけでも疲れてしまいます。その結果体力を消耗しやすく、疲れから遅刻、早退、欠勤等の勤怠の乱れが出るケースがあります。
上述の疲れやすさに対して、短時間勤務を出来るようにする・定期的に休憩出来る時間を設けるなどの柔軟な勤務体制を作ることで、体調に負担をかけることなく業務を行うことができます。

認知力低下に対する配慮

認知機能障害という特性から、記憶力や理解力、判断力等の認知力が低下してしまうことがあります。
それによって一度に多くの情報や作業が入ると混乱するため、伝える情報は紙に書く、優先順位を指定するなどして、整理してゆっくりと具体的に伝えることを心がけましょう。
 

 

まとめ

症状の多様性やコントロールの難しさから、統合失調症を抱えた障がい者の雇用を敬遠してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、正しい障がい理解と適切なサポートによって期待以上の活躍をしてくれる可能性は十分にあります。

ワークリアでは、ゼロからの雇用スタートや拡大に向けての体制構築まで、あらゆるフェーズの企業様に向けた支援を行っています。障がい者雇用に興味をお持ちの企業様、まずはお気軽にお問い合わせください!

ワークリアとは

ワークリアは、障がい者専門の人材紹介サービスと障がい者雇用にまつわるコンサルティングサービスを運営しております。
障がい者採用にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。